• Skip to main content
  • Skip to secondary menu
  • Skip to primary sidebar

モノの管理のヒント

物品管理ノウハウブログ

Convi.BASE(コンビベース)
  • 固定資産管理
  • 文書管理
  • IT機器管理
  • 工具管理
  • ラベル
  • イベント
  • 資料室
  • Convi.BASE
  • バーコードで効率的に管理しませんか?管理ラベルの活用方法を紹介
  • ICタグを活用した備品管理方法まとめ
  • 工具管理が激変!管理担当・現場担当どちらも納得の方法とは?
  • 備品管理にバーコードを活用!現物と台帳を紐づけた管理
  • ソフト開発社が明かす! 備品管理システム導入前に押さえるべきポイント

New Arrival

2016年度版 固定資産物品の管理に関するアンケート調査を実施しました(2/2)

2016.07.01

棚卸しは年に何回実施している? 固定資産の棚卸しについて聞いてみました。皆さんは年に何回棚卸しを行っているでしょうか? Q)固定資産の棚卸しを年に何回実施しているかお答えください。 年に2回棚卸しを実施しているとの回答が […]

固定資産管理棚卸し物品現物管理

2016年度版 固定資産物品の管理に関するアンケート調査を実施しました(1/2)

2016.07.01

ネットレックスは2000年の設立以来、「モノの管理の専門集団」として多くのお客様の「モノの管理」を支援してきました。 『物品管理の方法を見直したいけれど、何から変えたらいいのかわからない』『他の会社はどうやって管理してい […]

固定資産管理管理台帳

固定資産管理台帳と現物台帳… その違いと作成方法を紹介!

2016.04.20

目次 そもそも固定資産管理台帳とは? 固定資産管理台帳の作成方法 固定資産管理台帳では管理できない重要なこと 固定資産の現物台帳とは何か 固定資産管理台帳と現物台帳の違いは? アンケート調査から分かる固定資産現物管理の現 […]

固定資産管理物品現物管理

カメレオンコードの導入事例一挙公開。作業効率が劇的に進化する?

2016.02.29

皆さまは「カメレオンコード」をご存知でしょうか?従来のバーコードはモノクロですが、カメレオンコードは色のブロック配列により情報を表現します。この記事では、実際の導入事例に触れながら、次世代2次元カラーバーコード「カメレオ […]

カメレオンコード棚卸し物品現物管理管理アプリ管理ラベル

ソフト開発社が明かす! 備品管理システム導入前に押さえるべきポイント

2016.01.08

デスクやPCなどのオフィス備品は、事業の用に供すべき会社の財産であり、ルールに則った体系的な管理が求められます。適切な管理ができていなければ「小さな不正」が横行することになり、規範意識の低下や経費増大を引き起こします。組 […]

備品管理固定資産管理物品現物管理管理システム

ラベルを貼れない物品、、、どう管理していますか?

2015.10.13

現物に管理ラベルを貼り付けることは物品管理の第一歩です。皆様の会社でもパソコンや各種OA機器、机や椅子などの什器備品、生産設備や計測器など様々なものになにがしかのラベルを貼付して管理しているのではないでしょうか。さらなる […]

リース資産管理固定資産管理物品現物管理管理ラベル

「固定資産管理システム」と「減価償却管理システム」を連携する前に考えておくこと

2015.09.11

現物を管理するための「物品管理システム」を導入される際には、固定資産等の登録や減価償却費を計算する「償却管理システム」とのデータ連携や、使い分けをどうするか、といった課題が必ずと言っていいほど上がってきます。もちろん「物 […]

償却資産管理固定資産管理物品現物管理管理システム

【マニュアル資料つき】固定資産の棚卸し、目的と方法は?

2015.07.14

本記事では、固定資産の棚卸しの目的と方法について解説します。固定資産の棚卸しを効率化よく実施するための方法をまとめたガイドブック(PDF)も用意しましたので、ぜひ参考にしてみてください。 ※ネットレックスでは、本記事で解 […]

固定資産管理棚卸し

遊休品を管理して社内で再利用しよう! 固定資産管理ツールの活用方法

2015.07.09

みなさんの会社では使われずに眠っているオフィス家具や備品、IT 機器などの「遊休品」をうまく把握・管理してますか? 使われていない備品があるのに、一方では同じものを新しく購入していませんか? 今回は、遊休品を管理して社内 […]

IT資産管理什器管理固定資産管理物品現物管理遊休資産管理

固定資産物品の管理の実態は? アンケート実施しました (3/3)

2015.07.08

誰が棚卸しをしている? 年に数回実施されている固定資産の棚卸し。実際の現物確認は誰が行っているのでしょうか? Q) 固定資産物品の棚卸し(現物確認)は誰が行っているかお答えください。 「総務部門などの管理主管部門が全体の […]

固定資産管理棚卸し物品現物管理

固定資産物品の管理の実態は? アンケート実施しました(2/3)

2015.07.08

物品の管理台帳には何を使っている? では、固定資産物品の情報を集約する管理台帳にはどのようなツールを使っているのでしょうか? Q) 固定資産物品の管理台帳として使用しているツールをお答えください。(複数回答) 紙の台帳や […]

固定資産管理棚卸し物品現物管理

固定資産物品の管理の実態は? アンケート実施しました(1/3)

2015.07.08

固定資産物品の管理、皆さんどのように行っているのでしょうか?どのようなことを課題としているのでしょうか? 自分たちの管理方法が決して十分だとは思っていないけど、、、 実際のところ、他社はどうしているんだろう、、、 管理を […]

固定資産管理棚卸し物品現物管理

固定資産管理の基礎知識 目的・方法・注意点について

2015.07.01

「固定資産管理」と聞いて、みなさんはどのような業務を思い浮かべますか? 実は、固定資産管理は減価償却の計算などの「会計上の管理」と、棚卸しや現物確認などの「現物管理」の2つの業務領域で成り立っています。 「会計上の管理」 […]

固定資産管理棚卸し物品現物管理管理ラベル管理台帳
  • Go to page 1
  • Go to page 2
  • Go to page 3
  • Go to page 4

Primary Sidebar

人気の記事

  1. バーコードで効率的に管理しませんか?管理ラベルの活用方法を紹介
  2. ICタグを活用した備品管理方法まとめ
  3. 工具管理が激変!管理担当・現場担当どちらも納得の方法とは?
  4. 備品管理にバーコードを活用!現物と台帳を紐づけた管理
  5. ソフト開発社が明かす! 備品管理システム導入前に押さえるべきポイント

タグ一覧

ICタグ IT資産管理 QRコード カメレオンコード バーコード ビーコン リース資産管理 什器管理 備品管理 償却資産管理 固定資産管理 在庫管理 契約書管理 履歴管理 工具管理 放送機材管理 文書管理 棚卸し 消耗品管理 災害備蓄品管理 物品現物管理 社員証管理 管理アプリ 管理システム 管理ラベル 管理代行 管理台帳 貸出・返却管理 遊休資産管理 金型管理 鍵管理

メールマガジン登録

物品管理に関する
お役立ち情報をお届けします

メールマガジン登録

Facebook 情報発信中

Convi.BASE(コンビベース)
モノの管理のヒント

物品管理ノウハウブログ

モノの管理のヒントは、物品管理クラウドサービス「Convi.BASE(コンビベース)」を提供する株式会社ネットレックスが運営しています。お気軽にお問い合わせください。

お問い合わせ
Convi.BASE(コンビベース)

© 2019 NETREQS Co., Ltd. All Rights Reserved.

✕

あらゆるモノの管理を支援するクラウドサービス

Convi.BASE(コンビベース) スペシャルサイト