• Skip to main content
  • Skip to secondary menu
  • Skip to primary sidebar

モノの管理のヒント

物品管理ノウハウブログ

Convi.BASE(コンビベース)
  • 固定資産管理
  • 文書管理
  • IT機器管理
  • 工具管理
  • ラベル
  • イベント
  • 資料室
  • Convi.BASE
Home固定資産管理廃棄するモノの管理、なぜ必要?
前の記事
一覧
次の記事

2022.06.03 (公開: 2019.07.01)

廃棄するモノの管理、なぜ必要?

物品管理を行う際には、「新たに購入した物品」もしくは「日々使っている物品」をどのように管理していくのか、という事に関心が集まりがちです。では「廃棄」はどうでしょうか。実は「廃棄」の管理も同じくらい重要であり、社内できちんと把握・共有される必要があります。
今回の記事では、なぜ廃棄管理が重要なのかを解説します。またシステムを使った管理の実例もご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。
 

なぜ廃棄の管理が大切なの?

まず廃棄管理が必要な物品にはどのようなものがあるのでしょうか?
例えば重要文書原本や固定資産が対象となります。

【重要文書原本】

契約書、あるいは個人情報が記載されているような文書は一定期間保管し、期限を迎えたら正確に廃棄される必要があります。管理が不十分だと、廃棄されるべき文書が社内に残ったままになってしまったり、逆に誤廃棄してしまったりするリスクが高まります。情報セキュリティという面からもしっかりと管理をしていく必要があります。

【固定資産物品】

固定資産は物品が使われなくなるタイミングで適切に除却処理を行い、物品を廃棄する必要があります。廃棄管理ができていないと、「現場で廃棄されていたことに気付かず、固定資産台帳に計上されたままになっていた」「除却処理は完了していたのに物品が廃棄されず残ったままになっていた」など、会計と現物のずれが生じてしまいます。監査で指摘されることもあるため、固定資産の廃棄管理はきちんと行う必要があります。

廃棄管理をシステム化するメリット

管理対象の数が増えてくれば、その分廃棄管理の手間も増えてきます。物品数が多い場合には物品管理システムを活用することで、手間を減らしながら正確に管理できるようになります。

物品管理システムを廃棄管理に活用することで

  • 廃棄期限の把握が楽になる
  • 誤廃棄を防ぐことができる
  • 廃棄証明書などの関連書類と物品情報とを紐づけて一元管理ができる

などのメリットがあります。
 

コンビベースを使った廃棄管理の運用例をご紹介!

 コンビベースでは、元となる台帳(親台帳)から任意の条件でビュー(子台帳)を作成することができます。例えば文書原本管理であれば、「今月廃棄期限を迎える文書の一覧」、固定資産であれば「今年除却・廃棄する予定の物品一覧」など、ユーザー自身で自由に情報を切り出して管理することが可能です。
このビューの機能にメールアラート機能を組み合わせることで、廃棄期限を迎えた物品を漏らすことなく把握できるようになります。

また「物品の利用状況を“利用中”から“廃棄予定”に変える」、「廃棄のため、倉庫から出庫する」などの場面では、ICタグ・バーコード等を読み取ることで誰でも簡単に情報の更新を行うことができます。廃棄処理を行う前には、管理ラベルを読み取って「本当にこの物品が廃棄対象の物品なのか?」をチェックできます。 コンビベースを使った重要文書管理の事例については、下記ページでご紹介しています。ぜひご覧ください。

導入事例

備品管理はもちろん! 個人情報を含む重要書類 の廃棄管理にも 「Convi.BASE」を活用!

備品管理はもちろん! 個人情報を含む重要書類 の廃棄管理にも 「Convi.BASE」を活用!

公益財団法人 日本漢字能力検定協会 様


導入事例

約3000個の文書箱の入出庫管理と棚卸しに「Convi.BASE」を活用し、作業の効率化と管理の厳格化を実現

約3000個の文書箱の入出庫管理と棚卸しに「Convi.BASE」を活用し、作業の効率化と管理の厳格化を実現

長野県信用農業協同組合連合会 様

▼コンビベースとは?詳しくはこちら▼


 
 
◆◆さて、いかがでしたでしょうか
システムをうまく活用することで管理の精度を上げられるだけでなく、管理担当者の負担を軽減することができます。ぜひこの機会に廃棄物品の管理を見直してみてはいかがでしょうか。

このブログが皆さまの「モノの管理のヒント」になれば幸いです。

(え)

ICタグバーコード固定資産管理文書管理管理システム
前の記事
一覧
次の記事

Primary Sidebar

人気の記事

  1. バーコードで効率的に管理しませんか?管理ラベルの活用方法を紹介
  2. ICタグ・RFIDを活用した在庫&備品管理方法まとめ
  3. 工具管理システムで激変! 効率的な工具管理の方法とは?
  4. 資産管理・備品管理にバーコードを活用しよう。方法&メリットについて解説!
  5. 備品管理システム開発企業が明かした「導入前」に知るべきこと

タグ一覧

ICタグ IT資産管理 QRコード RPA カメレオンコード バーコード リネン管理 リース資産管理 什器管理 備品 管理 備品管理 償却資産管理 制服管理 固定資産管理 在庫管理 契約書管理 履歴管理 工具管理 放送機材管理 文書管理 棚卸し 消耗品管理 災害備蓄品管理 物品現物管理 物品管理 社員証管理 管理アプリ 管理システム 管理ラベル 管理代行 管理台帳 貸出・返却管理 遊休資産管理 金型管理 鍵管理

メールマガジン登録

物品管理に関する
お役立ち情報をお届けします

メールマガジン登録

Facebook 情報発信中

Convi.BASE(コンビベース)
モノの管理のヒント

物品管理ノウハウブログ

モノの管理のヒントは、物品管理クラウドサービス「Convi.BASE(コンビベース)」を提供する株式会社ネットレックスが運営しています。お気軽にお問い合わせください。

全ての社名及び製品名は個々の所有者の商標登録もしくは商標です。

お問い合わせ
Convi.BASE(コンビベース)

© NETREQS Co., Ltd. All Rights Reserved.