• Skip to main content
  • Skip to secondary menu
  • Skip to primary sidebar

モノの管理のヒント

物品管理ノウハウブログ

Convi.BASE(コンビベース)
  • 固定資産管理
  • 文書管理
  • IT機器管理
  • 工具管理
  • ラベル
  • イベント
  • 資料室
  • Convi.BASE
Home固定資産管理固定資産物品の管理の実態は? アンケート実施しました(2/3)
前の記事
一覧
次の記事

2020.01.15 (公開: 2015.07.08)

固定資産物品の管理の実態は? アンケート実施しました(2/3)

物品の管理台帳には何を使っている?

では、固定資産物品の情報を集約する管理台帳にはどのようなツールを使っているのでしょうか?

Q) 固定資産物品の管理台帳として使用しているツールをお答えください。(複数回答)

graph03

紙の台帳やEXCEL台帳で管理を行っている方がまだまだ多いことがわかります。また、ERP・会計システムなどを利用している方も43.8%。こちらは償却計算などに用いる固定資産台帳を物品管理台帳としても使用しているケースでしょう。

一方、物品管理専用のパッケージシステムを利用している方が15%いらっしゃいます。固定資産物品の管理業務の効率化・精度向上に積極的に取り組まれている様子がうかがえます。

棚卸しは何回行っている?

固定資産物品の棚卸しについても聞いてみました。

Q) 固定資産の棚卸しを年に何回実施しているかお答えください。

graph04

 年1回棚卸しを行っているとの回答が41.3%と一番多く、続いて年2回が31.7%と続きます。年に5回以上実施しているとの回答も6.3%あり厳密な管理を行っている様子がうかがえます。その一方で7.1%の方が棚卸しを行っていないとの回答でした。会社により棚卸しに対する考え方に違いがあることがわかります。あなたの会社では年に何回の棚卸しを行っていますか?

>> 固定資産物品の棚卸し方法は?

固定資産管理棚卸し物品現物管理
前の記事
一覧
次の記事

Primary Sidebar

人気の記事

  1. バーコードで効率的に管理しませんか?管理ラベルの活用方法を紹介
  2. ICタグ・RFIDを活用した在庫&備品管理方法まとめ
  3. 工具管理システムで激変! 効率的な工具管理の方法とは?
  4. 資産管理・備品管理にバーコードを活用しよう。方法&メリットについて解説!
  5. 備品管理システム開発企業が明かした「導入前」に知るべきこと

タグ一覧

ICタグ IT資産管理 QRコード RPA カメレオンコード バーコード リネン管理 リース資産管理 什器管理 備品 管理 備品管理 償却資産管理 制服管理 固定資産管理 在庫管理 契約書管理 履歴管理 工具管理 放送機材管理 文書管理 棚卸し 消耗品管理 災害備蓄品管理 物品現物管理 物品管理 社員証管理 管理アプリ 管理システム 管理ラベル 管理代行 管理台帳 貸出・返却管理 遊休資産管理 金型管理 鍵管理

メールマガジン登録

物品管理に関する
お役立ち情報をお届けします

メールマガジン登録

Facebook 情報発信中

Convi.BASE(コンビベース)
モノの管理のヒント

物品管理ノウハウブログ

モノの管理のヒントは、物品管理クラウドサービス「Convi.BASE(コンビベース)」を提供する株式会社ネットレックスが運営しています。お気軽にお問い合わせください。

全ての社名及び製品名は個々の所有者の商標登録もしくは商標です。

お問い合わせ
Convi.BASE(コンビベース)

© NETREQS Co., Ltd. All Rights Reserved.

✕

あらゆるモノの管理を支援するクラウドサービス

Convi.BASE(コンビベース) スペシャルサイト